マクロビオティック的
自家製天然酵母でつくる
おいしいパン教室



食べる野草図鑑

季節の摘み菜レシピ 105種



河出書房新社


 たんぽぽ便り(受講生の体験談)
この名前は、私自身がとてもひ弱く風にあたらないよう、雨にぬれないよう温室で育てられた結果、身体が弱くなってしまった、という反省から、野生でたくましく人に踏まれても元気に花を咲かせるたんぽぽの花への、憧れから、付けました。

 あの、子供の可愛い友である、たんぽぽは、可愛いだけでなく、実に薬効が
高い薬草でもあるのです。
根っこは、干したものを煎じて飲めば、たんぽぽコーヒーになり、身体を温めるので、風邪にも良く、婦人科系に良く、カフェインがないので、子供も飲めます。
葉っぱは、一日一枚食べると、ノイローゼに良いとか…。
てんぷらにすればおいしいです。
は、やはり、てんぷらでどうぞ。目に良いそうです。
も食べられます。ゆでてよーく(一晩)、水にさらして和え物に。
わたしは、松の実和えにします。これこそ、身土不二の日本のハーブです。

 この たんぽぽ便り は、マクロビオティック基礎科修了時に受講生の方に
書いていただくレポートからそのまま載せています。

 皆さん、まず、レポートなんて学生時代以来だから、と嫌がります。

でも、マクロビオティックの食事を実践して、アトピーが改善されたり、花粉症がその春出なかったり、とにかく、抱えていた病気が治ってくるその体験を、治って感動している時にまとめておくということは、自分にとっても人にとっても、とてもよいことなのです。良い体験を伝えることは、人を仕合せにします。そして、自分にとっても体験を文字化することで本当に、自分のものになるのです。
「のどもと過ぎれば熱さ忘れる」のことわざのように、いずれは、マクロからまた離れる時が来ます。そして、再発。その時自分の治った体験記が残っていると、また、初心にもどれるのです。

 手紙を書くように、2−3行でもいいから、そして、「自分と読んだ人が仕合せになるように、書いてね」、とお願いします。書く時のコツは、具体的に書くこと、具体的でないとひとには伝わりません。

基礎科修了生のレポート →
(番号の大きいものほど新しいレポートです)














193.本当の食事とは-kmii 192 少し痩せた-mtie
191.マクロビオティックに出会って-satu 190.痛みがなくなった-smi
189.自分の体を明らかに-sfu 188.子どものアトピーが治った-kna
187.潰瘍性大腸炎-smi 186.アトピー性皮膚炎-hka
185.便秘、ウツが軽減-nre 184.便秘、花粉症が治った-isa
183.血液のガン-lami 182.血圧が下がり足の攣りがなくなった-tti
181.体に入れる食べ物は良い食べ物を-iru 180.感謝が伝えられるようになって-mto
179.いつもどこか体調不良-tmi 178 卵巣に腫瘍-nyu
177 喘息完治-syu 176.抗うつ剤が必要なくなって-kre
175.過敏性腸症候群-hmi 174.子宮内膜症・頭痛-kki
173.乳がん再発して-kk 172.未病が解決して-ss
171.三度の癌を乗り越えて-we 170.関節リュウマチ-mk
169.頭痛が治った-ok 168.悪性黒色腫-ky
167.病気のオンパレードが健康に-ht 166.蕁麻疹、胃弱-hy
165.乳がんから健康に-km 164.胃弱-is
163.めまいから健康へ-hy 162.偏頭痛、冷えの改善-mm
160.玄米菜食で肌がきれいになった後の貧血-om
159.心と体が軽くなった-my 158.長年の便秘が治って-oi
157.不定愁訴-tj 156.自己否定しない-yh
155.乳がん再発-tsh 154.ぼうこうがん-ay
153.玄米菜食で貧血に-nm 152.心の健康を学ぶ料理教室-hy
148.主婦湿疹治癒-tm
147.子宮内膜症治癒-ym 146.海外でも自信を持ってマクロの生活-tc
145.子宮癌に感謝!-sy 144.恭子式マクロで疲れない-ss
143 赤ちゃんの体重が増えない-ky 142.チョコレート嚢腫-mm
141.痩せました!-wk 140.アクを抜かない料理法-ys
139.考え方の大切さ-gk 138.飛蚊症-sk
137.関節リュウマチ-im 136.身体の声を聞く-kt
135 母の病気・癌で気づけたこと-ym 134 めまい-sm
133.乳癌、肝癌ステージ4からの生還-sk 132.疲れやすくめまいが-wyu
131.花粉症が軽減-mt 130.食事と考え方の修正でがんを治す-ek
129.卵巣嚢腫-tm 128.長年の湿疹改善-my
127.まぁいいかと思えるようになって-kka 126.冷え性、虚弱体質が治った-kk
125.便秘、虚弱体質が治った-pq 124.続118-コレステロール値が下がる-hr
123.更年期障害が治って-oka 122.開運する食べ方-uma
121.未病から真の健康に-saa 120.アトピーが治って-kay
119.だるいのが治った-mum 118.真の健康運-hr
117.精神安定剤を手放して元気に-or 116.肺ガンから元気になって-fum
115.便秘の解消-sm 114.続108-鬱の考え方から脱出-tm
113.健康はリセットから-kom 112.ガンは生活習慣病-mir
111.胃腸が弱くネガティブ思考-sj 110.不妊から妊娠-mut
109.ガンには玄米菜食がいい-sk 108.続102-鬱の考え方から脱出-tm
107.乾燥肌が治った-ski 106.自分だけ仕合わせに-ky
105.考え方の修正でアトピー改善-sk 104.朝食抜き梅生番茶で元気に-ts
103.たまたまマクロ_ia 102.自分を大切に(鬱の考え方から脱出
101.健康になる食事 100.友人の顔が柔かくなって-sk
99.歯肉炎の過剰治療の末に 98.76歳で健康そのもの
97.夫のがんがきっかけで 96.子宮筋腫が消えて
95.夫の脳梗塞をきっかけに 94.夫のウツがきっかけで
93.厳正マクロで強度の貧血になって 92.不妊症から真の健康に気がついて
91.数々のダイエットを経験して 90.乳がん手術後二年
89.強力な便秘が治った 88.心が開放されて
87.高血圧が下がって 86.リウマチ
85.湿疹の赤ちゃんの育児が楽になって 84.運命を健康に
83.生理痛、頭痛が治った 82.鬱が治る考え方、食べ方
81.乳がんで再受講 80.精神安定剤が手放せて
79.不整脈、生理痛が激減 78.大腸がんの手術後
77.アトピー性皮膚炎 76.うつ病の私が笑顔に
75.夫のイボが消えた 74.花粉症が出なかった
73.前向きになった 72、子宮体癌が消えた!
71.先生の顔が浮かんで 70.教室に通って変った事
69.好転反応(穏やかな気持ち実感) 68.免疫力なし炎症系体質
67..たくさんの教室に通ったけれど 66.レシピを習う教室ではなかった
65.梅生番茶の威力 64.肌がきれいに
63.花粉症が治った 62.チョコレート大好き
61.気血動の変化 60.体調不良
59.冷え症、不妊症 58.お顔が優しくなった
57.砂糖、果物が花粉症原因 56.ガンジタ膣炎が治った
55.2年目からのマクロ 54.焦らず食生活の改善を
53.心の持ち方が変った 52.自身の全てが変った
51.食物アレルギーを乗越え 50.元気に働けるように
49. 8キロの減量と感謝の心 48.アトピー改善KYさん
47.花粉症、風邪ひきやすい 46.鬱病が改善
45.長年の喘息改善 44.冷え性、皮膚が弱い
43.頭痛 42.逆流性食道炎、アトピー
41.子宮内膜増殖症に悩む 40.子供の病気に学ぶ
39.イライラがなくなった 38.アトピー改善、心穏やかに
37.花粉症、冷えの好転反応 36.乳がんを乗り越えて
35.物、自分、人を大事に 34恭子式マクロを学んで
33.疲れやすかった 32.肌がきれいになった
31.花粉症が軽減 30.対人恐怖症、生理痛
29.冷え性が治って 28.子宮癌検診の結果が良好
27.乳腺腫瘍が小さくなって 26.パニック症候群
25.癌とは 24.親子で学んで
23.けんちん汁 22.うつ病、虚弱体質
21.疲れなくなった 20.水疱瘡が治った
19.体重が減った 18.不妊症がおめでた
17.虚弱な息子が元気に 16.アトピー
15.台所のゴミが減った 14.子供のアトピー
13.料理の腕が上がった 12.基礎体力ができた
11.野草摘みの楽しさ 10.口内炎、貧血が治った
9.夫婦で疲れにくく快便 8.花粉症が出なくなった
7.HTさんのレポート 6.主婦湿疹が治った
5.自立する事 4.UHさんのレポート
3.痔の完治 2.TMさんのレポート
1.SKさんのレポート